こつこつ

CIMG0190
回路の動作とメカの当りを確認する。
途中赤外LEDが光らず困ったが、SFH4550は端子が普通のLEDと逆だった。
メカは基本作り直し、バックラッシュが狭いのと、タイヤ形状とホイルが合っていない。

こつこつ

IMG_1079
“作ること”が目的なので、毎日少しづつ実装を楽しむ。
部品や部品間距離の小ささのせいで、
半田付けの面倒な箇所があるが、無理ではない。
マイコンカーの基板も、もっと攻めていいのかもしれない。

////////////////////////////////////////////////////
ありがたいことに、脱センサアーム宣言という括りで
滝田研究室やCMAさんと共に
ロボコンマガジン11月号のRMCRの項で紹介いただいた。
勝負を捨てたロボットだったが、目立った甲斐があり嬉しい。

ハッピーPCB

IMG_0962
ハッピーPCBから基板が届いた。
基板品質はPBと同じくらい良くてスルーホールの穴ズレも殆ど無い。
納期も早い。
9/26夜 web上で注文、ガーバー送付
9/27夕 ガーバー確認完了、製造開始
10/10  発送(10月頭に工場の連休が入った)
10/11  到着

ただし、
ハッピーPCBにはガーバーデータの命名規則がないため、
データをどの層のパターンとするかの判断は工場で決めているようだ。

久々のトラブルで勉強になったので覚書。
①ファイル名はコレくらい分かりやすく書く
Component side Pattern.grb
Solder side Pattern.grb
Component side Resist.grb
Solder side Resist.grb
②念のためガーバー上にもどの面のデータか書く
121014
③製造前に完成予定図を提出してもらう

Pi:Co Classic

120917
SH-tiny移行時に評価ボートとして使っていたPi:Co Classicを組み立てる。
公式サイトでの販売前に入手した物なため、
色々楽しみながら何とか組み立て完了。
キットなので組み立てるだけで ちゃんと動く。ありがたい。
しばらくはコレで勉強しよう。

////////////////////////////////////////////
リポの充電をしようとしたところ、
「Connection Break」と表示されバランス充電が出来ない。
どうも充電器のバランスポートが壊れてそう。
購入から一度も使っていない機能なので今更気づいた。

////////////////////////////////////////////
すでに断念はしているが、
ハーフサイズ用の基板がトラブル中。
基板は何時届くのだろうか。

ギブアップ

120909
各ICやセンサやらモータ、バッテリ等も入手済みで、基板も発注しているが、
完走できる状態まで作り上げれる気がしない。

ダンボールで工作

12082601
ダンボールを短冊状に切って
12082602
12mm厚になるように重ねて
12082603
白色のテープを巻いて
12082604
床に並べる

参考:http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1208/08/news002_4.html